- 簽證留學(xué) |
- 筆譯 |
- 口譯
- 求職 |
- 日/韓語 |
- 德語
五段動(dòng)詞音便形示例:
立つ ——〉 たった/站起來了,たって
買う ——〉 かった/買了,かって
作る ——〉 つくった/做了,つくって
書く ——〉 かいた/寫了,かいて
泳ぐ ——〉 およいだ/游泳了,およいで
死ぬ ——〉 しんだ/死了,しんで
呼ぶ ——〉 よんだ/叫了,よんで
飲む ——〉 のんだ/喝了,のんで
(出す ——〉 だした/寄了,交了,だして)
特例:五段動(dòng)詞中特殊音便的詞僅有一個(gè),即[行く],不按[イ音便]變化,而屬于[ツ音便]。即
行く ——〉 行った/去了,行って
4. 動(dòng)詞的未然形
未然形即后續(xù)否定助動(dòng)詞「ない」的形式?;钣米兓?guī)律如下。
4.1. 五段活用動(dòng)詞的未然形
變化規(guī)律為:詞尾「う」段假名變成「あ」段假名。
例: 行く → いか?ない / 不去
泳ぐ → およが?ない / 不游泳
壊す → こわさ?ない / 不破壞
打つ → うた?ない / 不打
死ぬ → しな?ない / 不死
學(xué)ぶ → まなば?ない / 不學(xué)
住む → すま?ない / 不住
造る → つくら?ない / 不造
使う → つかわ?ない / 不使用
特例:唯一與上述規(guī)律有違的是「ある/ 有?在」。「ある」的否定形式不是「あら?ない」,而是「ない/ 沒有?不在」。
4.2. 一段活用動(dòng)詞的未然形
變化規(guī)律為:去掉詞尾最后一個(gè)假名「る」。
例: できる → でき?ない / 不會(huì)
著る → き?ない / 不穿
食べる → たべ?ない / 不吃
入れる → いれ?ない / 不放人
4.3. カ行變格活用動(dòng)詞的未然形
「來(く)る」變?yōu)椤袱场梗袱场辜词扦儎?dòng)詞的未然形。后續(xù)否定助動(dòng)詞「ない」即可表示否定。
例: 來(く)る → こ?ない / 不來
4.4. サ行變格活用動(dòng)詞的未然形
「する」變?yōu)椤袱贰?,即為未然形。后續(xù)否定助動(dòng)詞「ない」即可表示否定。
例: する → し?ない / 不做
加工する → 加工し?ない / 不加工
勉強(qiáng)する → 勉強(qiáng)し?ない / 不學(xué)習(xí)